こんばんは🐹
ここ最近、ほんとに
寒いですね(>_<)
去年のこの時期は
なぜか家族そろって
風邪をひきまくってたので
今年は今のところ
元気で過ごせていて
ありがたい限りです(´-`).。oO
今日は息子と公園に行って
紙ひこうきを飛ばしてきました。
ここ1週間くらい
とにかく紙ひこうき作りに
ハマってる息子くん
本人なりにこだわりがあるようで
作り方もいろいろ研究してます。
公園でも、今のは飛んだとか
飛ばなかったとかで
わーわー盛り上がってて
子どもってこれでこんなに
楽しめてすごいなぁと
感心しちゃいました。
で、帰り道なんですけど
ある家のお庭に植えてある
小さなオリーブを見つけたんです
まだ背が低くてちっちゃな
可愛いオリーブの木。
うわーそういえばウチのオリーブも
最初はこんなに小さかったわ!
と思い出しました
6年前に不安でいっぱいの中
ここに引っ越してきて
それから悲しかったことも
子育てで後悔してることも
たくさんあったけど
あのころ辛かったことでも
今となっては泣き笑いで思い出せたり
笑い話で語れることも結構あります。
当時はそんな余裕なかったけど
本当は輝いてた瞬間て
たしかにあったんだよなぁと。。
ここで体験したこと全部
息子と手を繋いで歩いた道
一緒に見た何気ない風景
怒りすぎて悔やんだこと
冷たくあしらったこと
そんな母でごめんねと泣いたこと
そういうのがホントはすべて
それもひっくるめて宝物なんだと
改めて感じました。
“小さなオリーブが目に入った”
それだけのことだけど
わたしの心の眼には
大切な宝物が映ったんですよね
だから、あったことより
それをどう見たかが
大切なんだろうなと
ちょっと思った日でした。
同じ景色も、見方次第でいろいろ変わるなら
良いふうに見ていたいな(*´ω`*)
さぁ、明日からまた学校だ〜!
息子は冬休みが来るのが
ひたすら待ち遠しいようです(笑)
それではまた♪
皆様にとって明日が
良き一日となりますように(*^^*)