hokkori

ハムチラのいる暮らし

自分にかける言葉

皆さまこんにちは🐹

 

今日はわたしが普段やっている

ジャーナリングについて書いてみます(´-`).。oO

 

まず前提として、ジャーナリング

書き方が決まってるものではないので

人それぞれのやり方があると思います。

 

わたしもその日によって書き方が違うし

三行しか書かない日もあれば

6ページくらい書いてることもあります。

 

ただ1つだけ決めているのが

“自分と対話形式”で書くことです♪

 

今日はこんなことがあったんだ~

そっかぁ、それは大変だったね

よく頑張ったね(>_<)

 

みたいな感じで書いてます。

 

というのも、わたしたちって普段

自分の存在をちゃんと認識してないんですよね。

 

自分って他人の目から見ることはできないし

自分のことを一応触れるけど

他人に触れるようには触れないじゃない?

 

その分、自分自身をちゃんと

“人として”認識してあげられないことも

時にはあるんじゃないかなって涙

 

 

その証拠にわたしたちは

“人にはとても言えないようなひどいこと”を

自分には平気で言っちゃいませんか?(´;ω;`)

 

たとえばわたしは醜いとか

こんなこともできなくて役立たずとか。。

 

でもそれって大切な友達とかには

絶対に言わないですよね。

 

自分が言っちゃうパターンもそうだけど

他人に言わせちゃうパターンもあるなと思う。

 

たとえば大切な家族や友達が

誰かにひどいことを言われてたら?

 

全力でフォローすると思うし

そんなことないよ!あなたは魅力的だよ!って

そういう言葉をわたしならかけるんですよね。

 

なんなら、そんなひどいことを言ってきた誰かに

「ちょっと!!あんまりじゃないですか!?」

って抗議しに行くこともあるかもしれない。

 

それくらいわたしたちって

人には言えないことを自分には言ったり

 

人が言われてたら許せないことを

自分が言われてても言い返さないんですよね💦

 

でもそれで生きてきたもう一人の自分は

今までどれだけ傷付いてきたのだろう。

 

自分自身にそこまで言われて

他人が意地悪してきても

自分にすらかばってもらえない。

 

それでも裏切りも見捨てもせず

自分を生かそう生かそうと

懸命に働いてくれてるなんて。

 

心臓を休むことなく動かして

寝ている間も休まず働いて…

 

血が流れればかさぶたにして止めてくれて

決してそのままになんてしない。

 

どんなに自分をぞんざいに扱っても

いつも味方でいてくれるって

どこまで健気なんだろうと思う。

 

わたしたちは子どもの頃から

「他人を傷つけてはいけないよ」と教わってきたけど

同じように自分にも優しくあるべきなんですよね(´;ω;`)

 

それを思い出すというか

そこに気付く第一歩として

ジャーナリングは有効だと思う。

 

だってわたしのジャーナリング

自分への「ごめんね」が溢れてるもん。

 

今まで気持ちを無視してきてごめんね、が多いです。

 

誰かの言葉や態度にすごく傷ついたときも

「そんな風に思っちゃダメ」って

無意識に言い聞かせてた。

 

あの人にも事情があったんだよ

自分にも悪いところがあったでしょ

 

世の中もっと困難な人もいるんだから贅沢言うな

あの人にはお世話になった部分もあるから我慢しよう

 

そういう言葉を並べて

自分の素直な感情に

ずっと蓋をしてきてごめんねって…

 

本当は“あるもの”をそうやって

なかったことにしようとされて

 

そのたびに本当の自分は

なんで分かってくれないの?って

傷ついてきただろうと今なら分かる。

 

わたしはもちろん

すべての人に言えるけど

 

自分が感じた感情は

そのまま認めてあげれば良いのです!

 

「こうだからああだから」って説き伏せるというか

感じちゃダメかのようにあれこれ言わなくて良い!

 

どんなにお世話になったとしても

それはいったん関係ない。

 

意地悪されたり言われたら

「嫌なものは嫌」って

思って良いと思うのですよ!

 

それが自分の存在を認めてあげること

すなわち、自分と仲良くなることであり

自分自身とともにあることだと思うから。

hokkori-diary.com

 

まとめると、ジャーナリングを通して

自分の存在をちゃんと認識しやすくなるし

 

そうすると大切な人を想うように

自分のことも想えるようになって

 

日常で感じる幸福濃度が上がる

というお話でした(´-`).。oO

 

ま、偉そうに言ってるわたしですが

3日後くらいにはまた

しょうもないことで悩んでると思います(笑)

それもご愛嬌ってことで

 

それではまたです♡

皆さまにとって素敵な週末になりますように(*^^*)