hokkori

ハムチラのいる暮らし

自分をかわいそうな存在にしない

皆さまこんにちは🐹

 

実はわたし

去年心に決めたことがあって…

 

それは「自分をかわいそうな存在にしない」

ということです。

 

これまでの人生でずっと

父親のせいで

母親のせいで

姑のせいでって…

 

挙げたらキリがないくらい

自分以外の誰かのせいで

わたしは不幸だと思ってきたけど

 

そういう風に考えるのを

もうやめようって決めたんです。

 

誰かのせいで不幸だとか

人生がパッとしないとか

そう思っていれば

自分と向き合わなくて済む。

 

失敗したときの責任も

自分が追わなくて済む。

 

そして友達から憐れんでもらえる。

 

よく頑張ってきたね

よくグレなかったね

とか言われて少しだけ自信が持てる。

 

それが楽しいから、嬉しいから

ずっとそうやってきたんだと思う。

 

だけどそれをやってると

“不幸待ち体質”になってく。

 

実際に義母がひどいことを言ってきたら

「友達に話すチャンスだ」って。

 

いかに義母がひどいのか証拠が増えて

ね?ホントひどい義母でしょ?って

説得力が増すじゃないですか。

 

そのうち無意識レベルで

「不幸なこともっと来い!」

みたいになっちゃうんですよ(´;ω;`)

 

だからもうやめました(>_<)

 

自分の幸せは他人次第ではなく

自分で決められるはずだから。

 

同時に、他人のことも

かわいそうな目で見ないと決めました。

 

お金に困っている人や

病気と闘っている人を

かわいそうな目で見るって

実は失礼なんじゃないかって。

 

かわいそう=同情。

同情は一見優しさに思えるけど

その人の力を信じてない気持ちが

根底にあるように思います。

 

その人の底力を信じる。

その人の可能性を信じる。

 

ここからもっと幸せになる人だよ!!って。

 

何かサポートをするときも

「かわいそうだから」じゃなくて

その人の強さと明るい未来を信じて助けること。

 

“自分も他人もかわいそうな存在にしない”

これが自分が幸せに生きるため

また、周りの世界も良くしていくために

いちばん大事な気がしています。

 

とは言ってもわたし自身

元の思考パターンに

戻ってきちゃうときも多々あるけど

 

そういうときこそ誓ったことを思い出して

少しずつ前進していきたいと思います(*´ω`*)

 

それではまた🐭