こんにちは。
突如ですが
わたしは動物たちをとても尊敬しているし
生き方のお手本にしたいとも思っています(´-`).。oO
辛いときや悩んでいるときに
動物たちを見て
自分をあらためる、というか…
自己啓発本などを読むと
「辛いときは自分が変わりましょう」
と書いてあることが多いけど
この「変わる」というのは
何かができるようになることではなく
「より自分自身になる」ことだと思うんです。
自分自身とは
“本来の自分”とか
“ありのままの自分”とも言えるけど
これをもっとも体現しているのが
わたしは動物だと思うんですよね。
実家の猫たちや
今飼っているハムスター、チンチラ
お友達のワンちゃんなどを見ていても思うけど
動物はすべてをありのままにさせて
その中でできることをやろうとするし
他人と比べずに自分らしく生きている。
(植物もそう✨)
雑草がチューリップを見て
“きれいな花がついてていいな”
とか凹んだりしないだろうし
ハムスターが猫を見て
“自分もああやって撫でられて
喉をゴロゴロ鳴らして
好感度上げたほうが良いよね”
とか考えていないでしょう🐹笑
わたしたち一人一人も
そのように生きることが
この宇宙を構成する一員としての
使命なんじゃないかと思うんです。
(というか最近そう思うようになった)
この世界には大勢の人がいて
それぞれ違うことをしているのに
そのすべてを一人でカバーしようとしたり
このポジションは嫌だ
あっちがいい!
と思ってしまったりするのは
わたしも未だにあります。
自分にないものを持ってる人は
どうしても眩しく見えるときがあるから…
だけど例えば
人類全体を人間の一つの体だとすると
やっぱ心臓が一番モテるよね、とか
髪はなくても生きられるから優先順位低いし、とか
爪なんて目立たないとこ嫌だ、などと言い出すと
体は困ってしまう(>_<)
「そう言わずにそれぞれの働きをしてください」って。
それと同じことを
神様や宇宙は思ってるんじゃないかなって…
犬は犬らしく
猫は猫らしく
ハムスターはハムスターらしく生きるように
わたしたちも自分らしく
それぞれの場所でがんばり
となりの人と仲良くなったり
ケンカしながら生きたらいいんだよ、と(*´ω`*)
でも、もし
それ以上のことができるように
努力することが向上心なんだと
強く思いすぎてしまうとしたら
それは今の社会に
洗脳されてしまってるのも
一部あるかなと思いました(´;ω;`)
そして何より
ペットたちはわたしたちに
そういう大切なことを
教えに来てくれてるんじゃないかと思うんです🍀
まぁ、わたしたちが
「そう意味づけしたいだけ」と言ったら
その通りになっちゃうんだけど。笑
もしそうだとしたら?って考えると
なんか素敵じゃないですか(´-`).。oO
これからも悩むことはなくならないけど
動物たちの生き方をお手本に
日々過ごしていけたらいいなと思います🐭
それではまたです。
みなさまにとって今日が
素敵な一日でありますように♡